申出書

令和6年7月22日

申出書とは

外国人配偶者の氏名や国籍の変更若しくは国籍が追加になった場合、または外国人配偶者がお亡くなりになった場合、その事項を戸籍に反映させるための手続きです。
 
ただし、次の場合には、日本の家庭裁判所の許可が必要です。
・婚姻届の際に外国人配偶者の氏名を書き間違えたため、戸籍に誤って記載された。(ファーストネームとミドルネームの順番を逆に書いたなど)
・婚姻届の際に外国人配偶者の国籍に記入漏れがあった。(例:アメリカと北マケドニアの二重国籍者である外国人配偶者の国籍を北マケドニアとだけ記入したなど)
 

外国人配偶者の氏名変更

 1   申出書
 ・様式
 ・記入例
2通
 2  氏名変更が確認できる証明書
 ・原本返却依頼書(希望する場合)
原本1通
 3  上記2の抄訳文 1通
 4  外国人配偶者の旅券 原本窓口提示
 5  上記4の抄訳文
 ・様式(北マケドニア旅券)
1通
 6  申出人の旅券 原本窓口提示
 

外国人配偶者の国籍変更・追加

 1   申出書
 ・様式
 ・記入例
2通
 2  国籍変更・追加が立証できる証明書
 (国籍取得証明書等)
 ・原本返却依頼書(希望する場合)
原本1通
 3  上記2の抄訳文 1通
 4  外国人配偶者の旅券 原本窓口提示
 5  上記4の抄訳文
 ・様式(北マケドニア旅券)
1通
 6  申出人の旅券 原本窓口提示
 

外国人が配偶者亡くなった場合

 1   申出書
 ・様式
 ・記入例
1通
 2  死亡証明書
 ・原本返却依頼書(希望する場合)
原本1通
 3  上記2の抄訳文
 ・様式
1通
 4  外国人配偶者の旅券 原本窓口提示
 5   上記4の抄訳文
 ・様式(北マケドニア旅券)
1通
 6  申出人の旅券 原本窓口提示