警察証明
令和6年8月2日
申請の流れ
(1)旅券を持って来館
(2)当館領事窓口にて申請書類を記入
(3)領事窓口にて指紋の採取
(4)2~3ヶ月後、領事窓口にて警察証明書の受領
(2)当館領事窓口にて申請書類を記入
(3)領事窓口にて指紋の採取
(4)2~3ヶ月後、領事窓口にて警察証明書の受領
必要書類
1 | 警察証明書発給申請書 | 窓口でお渡し |
2 | アポスティーユ申請書 (希望する場合) |
窓口でお渡し |
3 | 早期発給依頼書 ※早期発給を希望する場合 |
窓口でお渡し |
4 | 有効な日本旅券 | 原本窓口提示 |
5 | 指紋カード | 窓口でお渡し |
注意事項
(1)手数料は無料です。
(2)受領は申請者本人または予め申請時に申請者より指定された方(委任状提出要)に限られます。代理受領、当館以外の場所での証明書受領を希望される方は、申請時に当館領事班にご相談ください。
(2)申請書に本籍地(番地まで)の記入が必要になりますので、予めご確認下さい。
(3)警察証明書の申請書類一式は、外務省経由で警察庁に送付され、警察庁において証明書が作成されるため、申請から受領まで2~3ヶ月を要します。申請書記載事項に不備(誤記・記入漏れ等)があるとさらに時間を要しますので、ご了承下さい。
(4)警察証明の発給目的には制約があります。査証申請以外の目的で警察証明が必要な場合は、事前に当館領事班までお問い合わせください。
(2)受領は申請者本人または予め申請時に申請者より指定された方(委任状提出要)に限られます。代理受領、当館以外の場所での証明書受領を希望される方は、申請時に当館領事班にご相談ください。
(2)申請書に本籍地(番地まで)の記入が必要になりますので、予めご確認下さい。
(3)警察証明書の申請書類一式は、外務省経由で警察庁に送付され、警察庁において証明書が作成されるため、申請から受領まで2~3ヶ月を要します。申請書記載事項に不備(誤記・記入漏れ等)があるとさらに時間を要しますので、ご了承下さい。
(4)警察証明の発給目的には制約があります。査証申請以外の目的で警察証明が必要な場合は、事前に当館領事班までお問い合わせください。